中小株のスイングトレード解説&コロナ渦の最新テーマ株3

Uncategorized

こんにちは、
バファローです。

転職活動中で、最終面接のときに言われた合否連絡の期限から既に5日も焦らされています。
大体こーゆーときはダメなんだろうなぁ〜
やっぱり投資家目指して頑張っていこう!

ということで、今回も紹介してゆきたいと思います、最近のスイングトレードの運用解説と、最新の注目株について!

スイングトレードの運用解説

日本テレホン (9425) 

なんと、470.0→460.1で2.1%ダウンでした。
5/27に大陽線を確認した瞬間に購入。当日は定期的に動向をウォッチしていたがまだまだ上がる気配に期待に胸を躍らせながら、翌日に持ち越し。
5/28の前場も引き続きチャートや板を見ていると相場転換が近くなってきた模様。
売却のタイミングを見計らっていると、なんと仕事が忙しくなってバタバタしてしまい・・・
これがサラリーマン投資家のやりがちな失敗でしょう。。。
気づいたときには元本割れでした。
どう見てもこのまま下がるとしか思えなかったため、やむを得ず損切りしました(泣)

最新の注目株

タイミングは完全に過ぎてしまいましたが、コロナ渦と謳って医療関連テーマ株を発信している以上、これだけは紹介させてください!

カイノス (4556)

1日午後1時45分、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)遺伝子を検出する検査キット「スイフトジーンSARS-CoV-2「カイノス」が、体外診断用医薬品として5月31日に製造販売承認を取得し、同日付で保険適用されたと発表されてから、買い人気を集めました。
連日のストップ高でしたね!

そしてここからは、トピックスと有望株について!

東京2020組織委員会と国際オリンピック委員会(IOC)、国際パラリンピック委員会(IPC)は、大会参加者向けの「プレイブック」(ルールブック)第2版を発行しました。今年2月に発行した初版では、大会期間中の検査について、最低4日に1回の定期的実施としていたが、第2版では原則として毎日実施としました。出発前の検査は唾液・ 鼻咽頭拭い液を使用し、核酸増幅検査(RT-PCR法、LAMP法、TMA法、 TRC法、SmartAmp法、NEAR法)、 次世代シーケンス法、抗原定量検査 (CLEIA法)のいずれかと指定されています。

それぞれの測定法で、シェアを有しているメーカーが楽しみですね!
LAMP法:栄研化学 (4549)
TRC法:東ソー(4042)
抗原定量検査 (CLEIA法):HUグループHD (4544)

 

Check it out!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました