ヒョウ blockMeshとsnappyHexMeshで二次元の円柱後方の流れ場モデルを作成する方法~その10~ ディレクトリ構造 前回までに円柱後方の流れ場モデルについて,計算の前処理にあたる内容を一通り説明しました。これから計算の実行と後処理の説明をしていくのですが,その前にopenfoamで流れの計算を実施する際のディレクトリ構造について説明します。今までに見てき... 2021.07.25 ヒョウ流体力学
ヒョウ openfoamでルアー作り #1 こんにちは。ヒョウです。big5のメンバーが夏休みに釣りに行くとのことで,急ぎopenfoamでルアーのシミュレーションをして3Dプリンターで実物を作りました。作ったルアーはメンバー宛に郵送しました。実釣後にメンバーが記事を書くと思いますの... 2021.07.20 ヒョウ流体力学
ヒョウ blockMeshとsnappyHexMeshで二次元の円柱後方の流れ場モデルを作成する方法~その9~ fvShemes, fvSolutionなど 前回は円柱後方の流れ場モデルについてControlDictを説明しました。まだ解説していない"system"ディレクトリ内のファイルで必要なものは以下の3つです。 ・fvShemes ・fvSolution ・meshQualityD... 2021.07.10 ヒョウ流体力学
アウトドア 【初めてのキャンプ】これで間違いナシ!~テント選びの5つ着目点とは~ こんにちは ライオンです。 昨今、コロナウイルスがブイブイ言わせ、外出しにくい世の中が続いていますね。 そんななか、世間で急激にブームになった趣味があります。 そうです、キャンプですね!まるで疎開のごとく、大勢がキャンプしています... 2021.06.28 アウトドアキャンプ